史上初の縁起物専門店『銀座福寿堂』グランドオープン!

パワーストーン掲示板@マリポーサ

パワーストーン掲示板@マリポーサ

  1. 超鉱石ガリオン (4)
  2. 宝くじで一等二億円が本当に当った (1)
  3. 紹介したいお店があります。 (1)
  4. 宝くじ高額当選実績ありのパワーストーン (1)
  5. ヒヒイロカネ (1)
  1. 石にパワーを補給 (5)
  2. ヌーマイト (5)
  3. NHK極める-佐野史郎のなぞの石学 (6)
  4. 水石の世界 (10)
  5. 盆栽・盆景用の名石 (5)
  1. 鉱物雑誌『ミネラ』 (2)
  2. 純粋に地学が好きな奴の数→ (3)
  3. 発光鉱物総合スレ (3)
  4. シナバル (2)
  5. ★隕石★ (8)
  6. レムリアンシード (7)
  1. パワスト板雑談スレ (3)
  2. サンストーン(日長石) (1)
  3. 脆いパワーストーン (1)
  4. ペリドット (2)
  5. ラリマー (3)
  6. アイアンタイガー (2)
  1. スギライト (4)
  2. インジウム超石 (5)
  3. パワーストーン関係の書籍 (3)
  4. コスモセラピー (1)
  5. そこらの石ころを大事にしてる奴の数→ (1)
題名
名前 メール

ざくろ石の別名
[全スレッド一覧] []



掲示板リスト

1.(発言4) [] [掲示板のトップへ]

超鉱石ガリオン

  1. Guest 2009/04/01 (Wed) 05:50:33

    オカルト雑誌の広告によく出てる
    これを持つと幸運がやってくるという
    謎の超鉱石「ガリオン」について。
    …って何よそれ!?

  2. Guest 2009/04/01 (Wed) 05:57:22

    広告より
    ------------------
    「ガリオン」-世界のVIPの間ではあまりにも有名なこの奇跡の鉱石。
    2006年、アメリカ公文書管理局からのスクープ報道としても記憶に新しいはず。
    6500万年前に恐竜を絶滅させ、地球環境をも一変させた巨大隕石の衝突により
    生み出された「ガリオン」と、そのパワーをさらに強大に集積する「フラクタル構造」との融合で
    開発された「ガリオンフラクタル」は世界各地で奇跡的な幸運体験を巻き起こし、
    2006年12月の日本発売でも全国各地から衝撃的幸運体験が続々と報告されている。
    絶対的事実として認められた「ガリオンフラクタル」の絶大の開運力が今明かされる!!
    ------------

    「記憶に新しいはず」と決め打ちでくるところがスゲエっす

  3. Guest 2009/04/01 (Wed) 06:04:56

    さらに引用
    -------------------------
    話題騒然!! 全米が目撃!! 衝撃の事実!!
    願望を次々と実現する事実に全米震撼!!ガリオンパニック勃発!!

    2006年。アメリカ公文書管理局からのスクープ報道は全世界を震撼させ、一部の鉱物学者や
    エネルギー科学者の間で噂されていた奇跡の鉱石「ガリオン」の存在を裏付けるものだった。
    公開から半年後、波動エネルギー集積法「フラクタル理論」との融合により
    「ガリオンフラクタル」による奇跡的体験が各地から続々と報告され、
    マスコミ報道が一気に過熱、数少ない正規販売店には全米から購入希望者が殺到。
    その希少性から、現在でも入手困難な状況が続いている。

    ・ガリオンの報じるアメリカの新聞の写真
    ・「スクープ報道後、米国科学機関が正式会見にて公表した機密文書 写真提供:NY.Science誌」という写真
    -------------------------------

  4. Guest 2014/07/25 (Fri) 18:35:09

    なもんないきがする

名前 メール

ざくろ石の別名
[未読/最近の発言を読む] [全発言を読む] [掲示板のトップへ]

2.(発言1) [] [掲示板のトップへ]

宝くじで一等二億円が本当に当った

  1. えにし 2013/07/29 (Mon) 12:50:31

    今回、強力な金運を宿したパワーストーンブレスレット、「福」を作りました。

    『宝くじで高額当選をした』
    『ギャンブルで大勝を連発した』
    『お金が入ってくるようになり借金を完済できた』
    など、その他様々なお声を頂戴しております。

    もともと強力な金運効果のあるパワーストーン「タイガーアイ」を中心に、厄払い・邪気払いの石「オニキス」を組みあわせ、浄化石の「水晶」でまとめたものです。

    このブレスレットにご高名な開運カウンセラーの先生であられる「西園寺翠」先生に金運のオーラを入念していただき、その金運効果を何十倍にも何百倍にも高めました。

    これまでご購入いただいたお客様全てその効果をご実感いただいております。

    中には億単位の宝くじ当選を果たしたお客様もいらっしゃいます。
    お客様の体験談も掲載しておりますので、サイトの方をご覧ください。
    http://eni-s.biz
    (PC推奨)

    まず一度試してみて下さい。

    信じて手にした方ははっきり申しまして勝ち組です。

    詳しくは弊社ホームページにてご確認下さい。
    http://eni-s.biz
    (PC推奨)

名前 メール

ざくろ石の別名
[未読/最近の発言を読む] [全発言を読む] [掲示板のトップへ]

3.(発言1) [] [掲示板のトップへ]

紹介したいお店があります。

  1. ケイ 2013/07/07 (Sun) 02:26:02

    楽天に出店されてるお店なんですけど。
    売ってある石がすごく綺麗なんです。
    写真で見るだけだと他のお店と変わらないんですが、届いた商品はすごく上質で綺麗なんです。
    値段がすごく安くて、他店で一緒の石を比べてもなぜか安くって。
    いつも買ったら、お手紙がついてて、店長さんの人柄も好きです。
    個人でされてるみたいなので、ページは他より見劣りするんですけど、よかったら覗いてみてください。

    URLを一応貼っておきます。

    http://www.rakuten.co.jp/powerstonebird/

名前 メール

ざくろ石の別名
[未読/最近の発言を読む] [全発言を読む] [掲示板のトップへ]

4.(発言1) [] [掲示板のトップへ]

宝くじ高額当選実績ありのパワーストーン

  1. えにし 2013/06/11 (Tue) 17:54:15

    今回、強力な金運を宿したパワーストーンブレスレット、「福」を作りました。

    『宝くじで高額当選をした』
    『ギャンブルで大勝を連発した』
    『お金が入ってくるようになり借金を完済できた』
    など、その他様々なお声を頂戴しております。

    もともと強力な金運効果のあるパワーストーン「タイガーアイ」を中心に、厄払い・邪気払いの石「オニキス」を組みあわせ、浄

    化石の「水晶」でまとめたものです。

    このブレスレットにご高名な開運カウンセラーの先生であられる「西園寺翠」先生に金運のオーラを入念していただき、その金運

    効果を何十倍にも何百倍にも高めました。

    これまでご購入いただいたお客様全てその効果をご実感いただいております。

    中には億単位の宝くじ当選を果たしたお客様もいらっしゃいます。

    まず一度試してみて下さい。
    今回ご購入いただきましたら、西園寺翠先生に金運などお悩みについて無料でカウンセリング・アドバイスしていただけます。

    信じて手にした方ははっきり申しまして勝ち組です。

    詳しくは弊社ホームページにてご確認下さい。
    http://eni-s.biz

名前 メール

ざくろ石の別名
[未読/最近の発言を読む] [全発言を読む] [掲示板のトップへ]

5.(発言1) [] [掲示板のトップへ]

ヒヒイロカネ

  1. mail 2012/11/02 (Fri) 12:32:57

    オウムが信者に与えていた石ころ。
    一ヶ月の間邪気を吸い取ってくれるというふれこみ。
    満タンになったら取り替え

名前 メール

ざくろ石の別名
[未読/最近の発言を読む] [全発言を読む] [掲示板のトップへ]

6.(発言5) [] [掲示板のトップへ]

石にパワーを補給

  1. Guest 2010/08/03 (Tue) 10:43:30

    石に定期的にパワーを補充しなければならない等
    パワーストーンのケアを言う言説がありますが、
    実際のとこどーなの?

  2. Guest 2010/08/03 (Tue) 10:44:50

    パワーストーンに使われる石種のなかには、硬度的にモロかったり
    傷や砕けやでやすいものがわりとあります。
    そこから出た迷信なのかな?と思ったりもするのですが…

  3. Guest 2010/08/18 (Wed) 08:08:01

    そもそも言ってることが矛盾してんだよね。
    石というのは太古から何億年もかけて生成され、地球のエネルギーが詰まってるといいながら
    たかだか数ヶ月で「エネルギー補給が必要!」って。
    しょせん迷信、民間信仰の類。都市伝説的にいろんな開運術が口コミで広まるというわけだ。
    石にエネルギー補給うんぬんもそういう開運術に数えられるようなはなしだろう。

  4. Guest 2010/09/13 (Mon) 22:56:18

    楽天のショップなんですが、浄化石が異常に安いです
    誰か試してみて下さい。レビューでは割と評価いいので^^
    http://www.rakuten.co.jp/dimension/

  5. Guest 2012/07/30 (Mon) 16:36:59

    パワーストーンは流行りすぎてマイナーな石種どんどん取り入れたが
    携帯するには脆くて向かないのもちらほら。
    そういうのが持ってヒビ入ったら「不吉!」となって「エネルギー切れ!?」なんて信仰も出てくるのだろう。

    けど太陽に晒してもいっしょだと思うし、夏の日差しで目玉焼きできそうな温度にアチチとかむしろ劣化すすむのでは…

名前 メール

ざくろ石の別名
[未読/最近の発言を読む] [全発言を読む] [掲示板のトップへ]

7.(発言5) [] [掲示板のトップへ]

ヌーマイト

  1. Guest 2009/04/08 (Wed) 14:46:52

    ヌーマイトってどうっすっか?
    見た目が渋くてカッコイイ

  2. Guest 2009/04/08 (Wed) 14:47:43

    ヌーマイトのパワーストーン的効能は
    サイトによって全くバラバラですね
    (マイナーな石にありがちですが、特に)

  3. Guest 2009/04/08 (Wed) 14:53:53

    1982年にグリーンランドで発見された新しい石だそうな
    発見されたのがグリーンランドのヌーク周辺なのでヌーマライト
    http://purelink.info/stone/Nuummit.html

    ヌーミットという呼称もあるらしい
    http://www.hi-power-stone-shop.com/514.html

    今ではグリーンランド産の原石は入手困難で、現在流通しているヌーマイトの多くは中国産とのこと。
    中国産と書いていずグリーンランド産と書いてるとこも実際はほとんど中国産でしょな。
    http://www.kaiun-navi.jp/navi/powerstone/nuummite.html

  4. そゆーず 2009/04/09 (Thu) 08:46:47

    宇宙の星と深い静寂を思わせる

  5. nanasi mail 2012/03/16 (Fri) 17:14:43

    これヌーマイトじゃないよ
    アルベゾナイトって聞きなれない石
    すでに17〜8世紀に研究者の名前をとって名付けられた石
    ホレ(゚Д゚)ノ⌒  http://p.tl/EXSU
    あなた方の言ってるヌーマイト、中国産ヌーマイトってこれだろが

名前 メール

ざくろ石の別名
[未読/最近の発言を読む] [全発言を読む] [掲示板のトップへ]

8.(発言6) [] [掲示板のトップへ]

NHK極める-佐野史郎のなぞの石学

  1. Guest 2010/06/30 (Wed) 11:56:05

    NHKの番組「極める」、今月は「佐野四郎のなぞの石学」
    http://www.nhk.or.jp/etv22/mon/

    放送:6月28日 PM10時25分〜
    第1回 古代のパワーストーン
    放送:7月5日 PM10時25分〜
    第2回 輝きの科学
    放送:7月12日 PM10時25分〜
    第3回 巨石・王たちの暗号
    放送:7月19日 PM10時25分〜
    第4回 二千年の技・勾玉を作る

  2. Guest 2010/06/30 (Wed) 11:56:59

    第一回は放送終わりましたが、再放送もまだあります
    再放送 7月5日 AM5時35分〜AM5時59分(教育テレビ)
    再放送 7月17日 PM3時45分〜PM4時09分(教育テレビ)

    その他、この番組のテキストも販売中

  3. Guest 2010/06/30 (Wed) 12:00:17

    第1回 古代のパワーストーン

    俳優・佐野史郎が、神話のふるさと・島根県出雲に「古代のパワーストーン」を訪ね、
    願いをかなえる石や神がいると信じられてきた巨石など、ロマンあふれる世界を極める。
    佐野さんがまず訪れるのは、ひそかにブームをよんでいる松江市の玉作湯(たまつくりゆ)神社。
    ここには古くから信仰されている願い石とよばれる丸い石があり、社務所で授けられた「かない石」をのせて
    清い水をかけながら願い事を心で唱えると「かない石」が自分だけのお守りになるのだという。
    出雲は日本神話の舞台で石にまつわる様々な伝説が残っている。出雲大社の宮司は、特別な力を与える玉、磨き上げためのうを、天皇に献上してきた。
    番組では、大国主命の犬が巨石にかわったとされる石宮神社の犬石、古代の祭りが行われた女夫(めおと)岩など、
    古代のパワーストーンが続々登場する。


    第2回 輝きの科学

    なぜ石には、輝くものとそうでない物があるのか?第二回は地球誕生から続く神秘の世界が詰まった、鉱物の謎を極める。
    まず佐野さんが訪ねたのは東京練馬の鉱物研究所。そこで出会った博士が見せてくれたのは五角形の結晶が美しいペンタゴン石や
    まるで珊瑚の様な形をした霰石、紫外線で青く光る蛍石など多彩な石たち。
    現在およそ3千種類あると言われる鉱物は、地底のある条件の中で同じ成分が集まってできた結晶によって形作られるのだという。
    さらに佐野さんは東京近郊で瑪瑙拾いに挑戦。童心に帰って拾う小さな瑪瑙。そこには地底の壮大なドラマが詰っていることを知ることに…。
    番組では、鉱物の美しさの秘密に科学的な視線で迫ります

  4. Guest 2010/06/30 (Wed) 12:01:33

    第3回 巨石・王たちの暗号

    第3回は、弥生後期、吉備(現在の岡山県)に生きた王が残した謎の石を極める。
    岡山県倉敷市の楯築神社は弥生時代の墳丘墓。そこには英国ストーンヘンジさながらの、不思議な巨石群がある
    発掘に携わった宇垣匡雅さんの話を聞きながら、佐野さんは謎の文様に覆われた石、1800年前に焼いて砕かれた儀式の石など、次々に現れる謎の石に出会う。
    番組最後には、吉備王国とつながりのあった古代出雲の王墓をもたずね、そこにも石を巡る人々の壮大な死生観があったことを知る。


    第4回 二千年の技・勾玉を作る

    極める!なぞの石学、最終回は、出雲出身の佐野さんが、勾玉作りにチャレンジ! 古代からつづく職人魂を極める。
    鍵状に曲がった独特な形を持つ“勾玉”は古代から日本各地で作られてきた不思議な石。
    佐野さんの故郷・出雲はそんな勾玉の一大産地。出雲産の勾玉は古代から現代に至るまで特別なブランド品として全国を席巻していた。
    なぜ出雲ブランドが優れているのか。そこには恵まれた原材料だけではなく出雲職人が編み出した様々な工夫があった。発掘された小さな破片に出雲の高い技術の秘密が隠されている。
    佐野さんは勾玉作りに挑戦し、時代を超え人々が勾玉に寄せた思いを知る。

  5. Guest 2010/07/10 (Sat) 08:44:34

    浜辺でメノウって拾えるんだねー

  6. Guest 2010/07/30 (Fri) 03:58:11

    普通のそこらの石も、磨いて勾玉にするとなんとも渋くてカッコイイもんになるんだね
    むしろ水晶とかキラキラより深みを帯びた光沢でなんだか神々しいものを感じた

名前 メール

ざくろ石の別名
[未読/最近の発言を読む] [全発言を読む] [掲示板のトップへ]

9.(発言10) [] [掲示板のトップへ]

水石の世界

  1. Guest 2010/06/30 (Wed) 12:06:45

    石を盆に載せ飾り、外観を愛でるという水石趣味の世界について
    宝石だけが石ではない!

  2. Guest 2010/06/30 (Wed) 12:16:32

    水石の世界は、台が重要ってのが興味深く思った
    石の形に合わせた、専用にしつらえた盆に載せることでグッと引き立つ
    紫檀製のいい盆とかあるそうな。安物は雑木みたいですが、それでも台があるのとないのとでは
    飾ったときの見た目が大きく違う。

    この視点は、水石愛好家だけでなく石好き全般に参考になるんじゃなかろうか。

  3. Guest 2010/06/30 (Wed) 12:22:26

    日本水石協会
    http://www.suiseki-assn.gr.jp/
    Wikipedia 水石
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%9F%B3
    水石、山水石へのお誘い
    http://www.geocities.jp/brsgc275/
    水石と飾り
    http://suiseki.fc2web.com/

  4. Guest 2010/06/30 (Wed) 12:23:41

    そういえば子供の頃実家に、那智の黒石の塊が飾ってありました
    あれって水石の一種だったのかな?祖父母の頃からあったんだと思うけど

  5. Guest 2010/06/30 (Wed) 12:25:45

    2008年にNHKの美の壷で、水石を特集したそうです
    http://www.nhk.or.jp/tsubo/arc-20080718.html

    水石鑑賞、最初のツボは、
    「遠山に始まり、遠山に終わる」

    水石鑑賞二つ目のツボは、
    「時がはぐくんだ風合いを味わう」

    水石鑑賞、最後のツボは、
    「石が見せる四季の彩り」

  6. Guest 2010/06/30 (Wed) 12:26:36

    美の壷の書籍で、水石のが出てます
    http://www.nhk-book.co.jp/tv_r/tsubo/suiseki/index.html

  7. Guest 2010/06/30 (Wed) 12:40:51

    タモリ倶楽部のは、鑑定士のかたは荒木英弌さん(社団法人 全日本愛石協会副会長)で
    アーティスト若野桂さんがもってきた親父のコレクションを無断で鑑定。
    でもほとんどやすりかけた跡があったり、欠けがあったり、しまいにゃ色塗った形跡があったり
    ほとんどがカスみたいな石でしたが、
    1つ、故・小林宗閑氏の鑑定書付きの天然乃仏像也と、仏像に見立てた石が、30万円という根が。
    小林宗閑は岐阜に日本愛石館という施設を作ったりしたこの世界では有名なかただそうですが
    ググると日本愛石館は今も岐阜にあるみたいで、名石を多く収集しているそうです。
    とよた真帆がすげえ石に熱いマニアで、水石じゃないが、地学的視点で凄く珍しいのも所有してるのは驚いた。

  8. Guest 2010/06/30 (Wed) 12:41:53

    『月刊愛石』
    http://www.ai-seki.com/

    こんな雑誌あるのか!
    しかも月刊て!
    熱いぜ水石!

名前 メール

ざくろ石の別名
[未読/最近の発言を読む] [全発言を読む] [掲示板のトップへ]

10.(発言5) [] [掲示板のトップへ]

盆栽・盆景用の名石

  1. 大理 2009/05/15 (Fri) 09:32:47

    盆栽や盆景など用に流通している
    各地の名石について語りましょう

  2. Guest 2009/05/15 (Fri) 09:34:40

    特定産地にしか無い、それぞれ変わった文様や色が出ている
    各種石があるわけです。
    鉱物種で分類するのでなく、産出地とその柄での分類ってことになります。
    中国景勝地などで取れたりとかいろいろするのですが
    凄くカッコイイのがあります。
    パワーストーンってのとはちと違うけど
    珍重されてきたものもたくさんあります

  3. Guest 2009/05/15 (Fri) 09:39:21

    梅花石(ウミユリ化石が梅の花に見える)とか
    菊石(アンモナイト化石が菊に見える)とかは
    かなりメジャーかもしれません

  4. Guest 2009/05/15 (Fri) 09:41:42

    韓国の花紋石業者らしいが日本語版もあった
    http://www.geocities.jp/haeinstonejp/
    いろいろサンプル見れます

  5. Guest 2010/01/22 (Fri) 09:44:27

    日本ではもう天然記念物になって取れないから
    今は中国とか海外産ばっかなんかな

名前 メール

ざくろ石の別名
[未読/最近の発言を読む] [全発言を読む] [掲示板のトップへ]

unagi script 0.60 beta