-
アルシャイン
2009/04/27 (Mon) 14:27:31
DNAアクティベーションって知ってますか?
人間のDNAは全てが使われているわけではなく、
その全てを活性化させるというものです。
-
ケンジ
2010/09/29 (Wed) 11:37:37
私達の意識のレベルは、6段階に分けることができます。これは、NLPという心理学のニューロロジカルレベルの概念です。
霊性、自己認識、信念・価値観、能力、行動、環境 (左が上位で、右が下位です)
上位が変化することで、下位の全てに影響が起こるという考え方です。
「あるとき、啓示がふってきて、人生が180度変わりました」
このような経験は、いろいろな宗教の教祖に見られる体験ですね。
これは、NLPでは霊性に影響したことで、下位が変化したと捉えます。
でもね。実際にはこんなに都合のいいようにはなりません。
「人生は、気づきが大切だ」と心の専門家はよく言います。
気づきだけで、行動や環境の変化を必要としない場合はそれでOKです。
しかし、気づいただけで、行動や環境が変化していないのであれば、それは“解決した気になっている症候群”です。
つまり、下位が変化していないようであれば、“自分が何かのエネルギーで問題が解決した気になっている”だけなんですね。
上記のような、DNAアクティベーションのようなものは、問題をさらに、深いところへ見えなくしているだけだと思います。
また、精神世界に関して、科学がおいついているとは思いませんが、精神世界が好きな人ほど、科学的視点があまりに幼すぎるのも問題です。
そのあたりのバランスがとてもよいと感じるのは、元ソニーの天外伺朗さんです。
彼は、科学者でありながら、精神世界との付き合い方もとてもバランスがとれています。
ニセ科学にひっぱられすぎるわけでもなく、科学的合理性を過信するわけでもなく、精神世界に依存しすぎるわけでもなく、とてもよいポジションです。
これからは、そういうバランス感覚が求められる時代ではないかと思います。
精神世界ドップリな方は、
科学的な側面もきちんと学んでおくことをすすめます。
-
ケンジ
2010/09/29 (Wed) 11:49:35
「精神世界に科学がおいついていないんです」という以前に、
「あなたの頭は全く科学においついていないんです」というわけですね。
-
華
2010/10/07 (Thu) 06:02:23
要するにグルイズムの危険性なんじゃないかな。
なにか人であれモノであれ、なにかに妄信しきるという態度が、いろいろ弊害産みやすいのではないかと。
常に物事を自分で考えて修正していく態度がないと、精神世界にしろなんにしろ、おかしなところにいってしまう。
-
Guest
2012/03/12 (Mon) 14:25:13
まともな科学知識持って欲しい。
DNAにオンになってるのとオフになってるのがあるのは科学的事実だが
100%オンて、こっちがオンになるとこっちがオフみたいな1つの生理現象を複数で担ってるのが多数であって
100%オンにするなんてのはありえないし、薄毛DNAと剛毛DNAを同時にON!とか言ってるよ、これはw
オカルトに多い似非科学だね。
ちょっと旬の最新科学ワードを入れ込んでとんでもない結論にもってくという手法で
オウムなんかも得意としてたもんだ
-
Guest
2012/08/09 (Thu) 07:58:43
人間のDNAは全体の○○%しかオンになってないのです!
我々の教えでそれが100%オンになるのです!
で、薄毛DNAと剛毛DNAが100%だからどっちもオン!てか?
肥満DNAと痩身DNAも同時にON?
オフになってるDNAを100%オンってのはそういうことでっせ。
100%オンになってなくて当然なんだよ。
-
Guest
2012/08/30 (Thu) 05:03:53
優性学的で危険な思想
-
Guest
2014/08/12 (Tue) 15:28:46
で、やってる本人は学の無いの丸出しの劣った存在でな